CONTENTS
社会の未来を支える次世代半導体。私たちの半導体人材育成プログラムは、5つの核となるコンテンツで構成されています。
ここでは、各コンテンツの特色についてご紹介します。
COMING SOON
NEWS
私たちのプロジェクトは、常に進化し続けています。 ここでは、人材育成プログラムに関する情報や、イベント情報、メディア掲載など、「S-Hub」の最新動向をいち早くお届けします。
ABOUT
S-Hubでは、東北大学の半導体関連研究者が結集し、半導体の設計、製造、さらには材料、製造・検査装置、設計支援に渡る人材を一気通貫で育成する体制を構築し、半導体分野における世界最高水準の人材育成拠点を形成しています。


OVERVIEW
東北大学半導体クリエイティビティハブ(以下、S-Hub)は、世界有数の半導体研究拠点である東北大学の研究実績や研究リソースを活かし、我が国の半導体産業の未来を担うグローバルリーダー(グローバルフロンティア人材)および、半導体製造の基盤を担う中核的な人材(インダストリーコア人材)の育成を推進するため、2024年に設立されました。 私たちは、半導体人材育成プログラムの運営を通じ、我が国の半導体産業の振興と、国際競争力の強化に寄与することを目指しております。
S-Hubは東北大学が誇る150名を超える半導体研究者、総面積8,500m²に及ぶクリーンルームなど、世界トップレベルの研究教育リソースを最大限に活用し、既存の半導体教育プログラムを充実させます。さらにeラーニングなどの新たな取り組みを産学官の連携により推進して、半導体分野で活躍する人材の輩出、さらには半導体産業の発展と社会の未来に貢献してまいります。
研究開発、企画、マネジメントなどを担い、デザインシンキングに基づいた価値創造によって、社会課題解決のために革新的なソリューションを提案できる、半導体産業の未来を切り拓くグローバルリーダー人材を育成。
設計・製造、品質管理、生産性向上などの業務を担い、半導体の開発、製造の基盤を担う中核的な人材を育成。
デザインシンキングによる統括企画・戦略調整、国内外の企業やアカデミアとの連携、イベント企画等を推進。
ACCESS
						〒980-8579
						宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-04 工学研究科総合研究棟 別館 2号室
						022-795-5639
					
						・JR仙台駅から
						・地下鉄にて
						地下鉄東西線仙台駅から八木山動物公園行きに乗車し、青葉山駅で下車(乗車時間9分)。
南出口1より、徒歩10分。
					
						・タクシーにて
						JR仙台駅前西口タクシープールから、約10分。
(「総合研究棟別館」とお伝えください。)
					
						・仙台空港より
						仙台空港より仙台空港アクセス線に乗車し、終点の仙台駅で下車(約25分)。
						その後、地下鉄東西線仙台駅から八木山動物公園行きに乗車し、青葉山駅で下車(乗車時間9分)。
						南出口1より、徒歩10分。
					
						・東京駅より
						JR東京駅より東北新幹線に乗車し、仙台駅で下車(約1時間30分)。
						その後、地下鉄東西線仙台駅から八木山動物公園行きに乗車し、青葉山駅で下車(乗車時間9分)。
						南出口1より、徒歩10分。
					
						・自家用車でお越しになる方
						東北大学青葉山東キャンパス内の工学研究科総合研究棟(〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6−6)を目指してお越しください。
						当オフィスは同敷地内の総合研究棟別館に所在しております。
						駐車場をご利用される方は、事前にお問合わせフォームよりご連絡ください。
					
LINK
S-Hubの活動に関連する、東北大学やプロジェクト参画機関のサイトはこちらです。